12の枠の抽象画(1)

ぬりえラボさんの「12の枠の抽象画」を塗っていきます。

この柄のコンセプトが、「一気に仕上げようとせずに、ゆっくり塗って欲しい」というものなので、少しずつ塗っていきます。

柄が細かいので、べた塗りだけで塗ります。
使用画材は、三菱880級です。

目次

下絵

ぬりえラボさんの無料素材です。

これを見た時、「どこから塗ればいいんだろう」と頭を抱えました。
とりあえず、塗りやすそうなところから順番に塗っていって完成させることに決定です。

ねこ

わかりやすいので、ねこから。
月夜の砂漠のイメージです。

ねこはねずみ色で、目はあお色。
空はえめらるど色で、月はきいろ。
砂漠部分は、おうど色、つち色、あかちゃ色、ちゃ色、こげちゃ色です。
ふちどりは、あお色ときいろです。

人物

次にわかりやすそうなのが人物だと思ったので、これも砂漠をイメージして塗ってみました。

人物はくろで、砂漠はおうど色とあかちゃ色とちゃ色と先ほどより明るめです。
空はえめらるど色、くもはねずみ色、星はきいろです。

ねこと人物を塗ったところで、次にどれを塗るか悩み、いったん終わりにしました。

謎の抽象模様

この中では比較的塗りやすそうな抽象模様に挑戦です。

華やかにしたかったので、中心部分は、ふかみどり、みどり、きみどり、きいろ。
外側は、もも色、だいだい色、あか色、うすべに色、みず色、あお色、むらさき、うすむらさき、あかむらさきです。

これ、本当に少しずつ塗ったので3日かかってます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次