大人の塗り絵体験会のお知らせ(10月19日 in京都)

こんにちは!
大人の塗り絵歴9年目のアンです、よろしくお願いいたします!

10月19日に、京都で大人の塗り絵体験会をします。
今日は、そのお知らせです。

この体験会ご参加の方だけが読める、「ハロウィン塗り絵のメイキング」記事もご用意しました。
10月なので、ハロウィン塗り絵も楽しめます。

目次

コンセプト

日ごろ、何かと忙しくて自分のためだけの時間がない!

今、みんながそんな感じかもしれないです。

そこで、3時間という短い時間ではありますが、自分時間を作っていただきたくて企画しました。

日時・場所・費用など

日時:2025年10月19日(日)
① 9時~12時(定員6名・先着順)
② 13時~16時(定員6名・先着順)→残り5名です
※参加は20歳以上の方に限らせていただきます。

場所:京都駅より南エリア
※詳しくは、参加が決まった方にお知らせします。

費用:500円 (おつりのご用意ありませんので、おつりのないようにお願いいたします)

持ち物・服装など

36色の色鉛筆を2人に1個、ご用意しています(三菱880級の予定です)。
手動の鉛筆削り1つ、ご用意しています。

大人の塗り絵がはじめての方が楽しめる塗り絵シートを、ハロウィン塗り絵2枚を含む合計5枚ご用意しています。
・ハロウィン塗り絵が2枚
・べた塗りで楽しい塗り絵が1枚
・べた塗りでもグラデーションでも楽しめる塗り絵が1枚
・グラデーションで塗るときれいな塗り絵が1枚(べた塗りでも大丈夫です)
というバリエーションです。

自分の塗り絵本、色鉛筆、下敷き(A4サイズがいいです)、クリアファイルか紙挟みのようなもの(作品の持ち帰りのために使用します)がある方はお持ち下さい。

ハロウィン塗り絵は黒と紫を多用するので、12色の色鉛筆でもよいので持ってきていただけると助かります。

スマホを確実にお持ちください。

お飲み物(会場敷地内に自動販売機が設置されています)

マスクなど衛生グッズ(気になるという方はお持ちください)
私は、マスク着用予定です。

汚れてもいい、動きやすい服装でお越しください。

体験会の流れ

ご希望の方には、初心者の方向けミニワーク付きです。
基本の塗り方と配色の簡単知識がわかります。
ミニワークは、別費用はかかりません。

ミニワークは、希望される方が全員参加できます。
所用時間は30分程度の予定をしています。
体験会の最初に行います。

保護記事「ハロウィン塗り絵のメイキング」のパスワードは、当日お知らせします。
スマホをご用意の上、見てください。

途中で休憩をはさみます(15分程度)

最後に、作品をお持ち帰りいただきます。
塗っていない塗り絵シートも、お持ち帰りいただけます。

保護記事「ハロウィン塗り絵のメイキング」で塗っている作品について

1.べた塗り編(ハロウィン塗り絵)

この下絵を塗っています。
今回お配りするシートに入っています。

塗る順番、塗り方のコツ、色選びのコツなどをお伝えしています。

2.グラデーション編(妖精)

この下絵の一部を塗っています。
今回お配りするシートに入っています。

3色のグラデーションの方法を説明しています。

お子様について

今回は塗り絵に集中するために、お子様とご一緒はご遠慮ください

お子様も来ていただける機会は、今のところは12月の「クリスマス塗り絵」の時にしようと思っています。
会場が確保できた場合に限ります。

お申込み方法

以下のリンクのフォームよりお願いしたします。

★お申込みフォームはこちらをクリックしてください★

参加は先着順ですので、参加できるかどうかは、後ほど私からご連絡させていただきます。
必ずご連絡させていただきます。
お申込みより3日経っても返信が無い場合は、メールの不達が考えまれます。

お手数すが、右上のお問い合わせより、お問い合わせください。

個人情報の取り扱いについては、右上のプライバシーポリシーをご覧ください。

キャンセルの場合は、必ずメールにてご連絡ください。

お気軽に、お問い合わせください。

お会いできるのを、楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次